奥野の映画評論コーナー

気まぐれで書いてきます

映画『ナイブズ・アウト』レビュー 感想/評価 ネタバレ無し

f:id:taichirookuno0907metalgear:20200205122250j:image

大豪邸と密室殺人と名探偵。

このような伝統的なフーダニット映画を完全なオリジナル作品として世に打ち出すその心意気こそ、私がこの映画に惚れ込んだ一つの要因だろう。

元より私は、古典的なフーダニットが好きで小説と映画に大乱費し続けているような人間である。クラシックミステリー小説のリメイクを除けば、大々的なフーダニット作品がほとんど制作されていない近年の映画市場において、この『ナイブズ・アウト』が生まれたのは、鑑賞するまでもなく心が奔馬のように逸るというものだ。

 

フーダニット映画はその構造上、多額のコストが要求される。

伏線として序盤から真犯人を目立たせる必要がある為、真犯人を演じる俳優には高い演技力と知名度が求められる。しかし一方で、その他大勢の容疑者を平凡なキャスティングに収めてしまうと真犯人を観客に悟られる可能性がある。それを避ける為に、まるでオールスターのようなキャスティングを行う必要がある。

またミステリーというジャンルであるが故に、その脚本は他のジャンルと比較して更に複雑なものとなる。本作のように完全なオリジナル作品としてゼロからプロットを組み立てる場合、その労力とコストは想像を絶するものとなるだろう。

 

このようにスタートラインから難関ばかりのフーダニットを、現代において更に映画として高い完成度に押し上げるのはとても一筋縄ではいかない。つまり、古き良き古典的なフーダニットを巧みに作り上げたてしても、それは古き良きフーダニットのコピーでしかない。コピー作品をわざわざ作るくらいなら、アガサ小説のリメイクを作った方がよっぽど興行成績も期待できるだろう。

この壁を打ち破る方法は一つ。"伝統とオリジナリティの融合"という荒波の中で船を操るような所業である。

本作のオリジナリティの根元は、伝統的なフーダニットを常にメタ的な構造で俯瞰している点だろう。フーダニットというジャンルを使って全力で遊んでいる監督の笑顔が見て取れるような作品だ。

本作で監督・脚本・製作を手掛けたライアン・ジョンソンは、自身のインタビューの中で以下のように述べている。

「掟破りそのものは目的ではない。『ナイブズ・アウト』は定型を外しながらも、目的はミステリー映画として観客を満足させることなんだ。」

本作は、フーダニットのクリシェや修辞技法を革新させつつ、アガサを始めとするクラシックなミステリーへの愛と敬意を見事に表現している。ここで重要なのは、その愛と敬意とは単なるオマージュとは一線を画する領域であるという事だ。

それが最も顕著なのは、本作でダニエル・クレイグが演じた名探偵ブノワ・ブランの立ち位置だろう。彼の魅力はクラシックミステリーにおけるエルキュール・ポアロミス・マープルシャーロック・ホームズの魅力そのものだ。ミステリーファンなら誰しもが、ブノワ・ブランの名探偵としての輝きに熱狂するだろう。初めて目にするキャラクターであるのにも関わらず、どこか懐かしさを感じる。それでいてこの男こそがまさしく"名"探偵であるというある種の絶対的な安心感。ブノワ・ブランという新たな名探偵の誕生に、吹き零れるような喜びを感じるのは私だけではないはずだ。

これらを実現した要因として、ダニエル・クレイグの俳優としての見事な演技力が挙げられるのは明白だ。まず誰もが驚くのが、劇中で彼が南部出身のアメリカ人を演じたという点だろう。007でお馴染みのジェームズ・ボンドとしてのイメージを一新し、滑らかなテネシー訛りで飄々と語る名探偵像を確立するために、膨大な練習を行ったとのことだ。

監督の抜かりのないキャスティングに加え、華やかな名優たちの遺漏のない演技が見事に組み合わさり生まれた、まさに傑作だ。

f:id:taichirookuno0907metalgear:20200205143743j:image

 

まだまだ語りたい事は山ほどあるのですが、これ以上書き続けるとネタバレの領域に触れてしまいそうなので、この辺りで筆を置かせて頂きます。

ミステリー好きであってもそうでなくても、必ず楽しめる作品だと思います。是非映画館に足を運んでみて下さい。

最後まで読んで下さりありがとうございました!